沿革
| 1974年 | 東和産業株式会社として設立 「コーヒーハウス」1号店を銀座にオープン | 
|---|---|
| 1979年 | セントラルキッチン 両国工場の稼動開始 | 
| 1983年 | 「ダッキーダック」1号店を新宿にオープン 「ぱすたかん」本格スタート | 
| 1984年 | 渋谷ダッキープラザビルを竣工 | 
| 1986年 | セントラルキッチン 深川センターが完成 | 
| 1987年 | 第一回私募債を発行 | 
| 1989年 | 資本金を4億5,785万円に増資 取引先4行が新たに株主となる | 
| 1991年 | 業界初のスイスフラン建て外債(1,000万スイスフラン)を発行 | 
| 1993年 | 「スパゲッティ屋ダッキーダック」1号店を渋谷にオープン(※現在のイタリアンダイニングDONA) POSオンラインをスタート | 
| 1994年 | 新業態のカフェ「TRUNK」を新橋にオープン | 
| 1995年 | 資本金を4億9,685万円に増資 本社を銀座5丁目に移転 | 
| 1996年 | 「銀座七丁目花椿通り 椿屋珈琲店」をオープン | 
| 1999年 | フードサービス事業を分社 資本金1億500万円にて東和フードサービス(株)を設立 | 
| 2000年 | 優良外食産業表彰において農林水産大臣賞を受賞 | 
| 2002年 | 資本金を1億6,950万円へ増資 セントラルキッチン 戸塚カミサリーの稼動開始 本社を銀座2丁目に移転 | 
| 2003年 | 資本金を2億6,325万円へ増資 | 
| 2004年 | JASDAQ上場 資本金を6億7,334万円へ増資 | 
| 2009年 | 本社を現在の港区新橋3丁目に移転 | 
| 2012年 | 東和J’Sグループ 2011年度 省エネ大賞「資源エネルギー庁長官賞」を受賞 | 
| 2015年 | 国際標準規格 ISO22000(食品安全マネジメントシステム)の認証を取得 | 
| 2019年 | 「100年企業へ」をスローガンに掲げる 代表取締役社長CEOに岸野 誠人が就任 資本金を1億円に減資 | 
| 2020年 | 資本金を5,000万円に減資 | 
| 2022年 | 東京証券取引所の市場区分見直しにより、東京証券取引所JASDAQ(スタンダード)からスタンダード市場へ移行 「椿屋珈琲 新宿茶寮」を増床 「茶寮SIKI TSUBAKIYA」をコレットマーレにオープン | 
| 2023年 | 「椿屋珈琲グループアプリ」をリリース 「ケーキ・焙煎珈琲 椿屋珈琲 五反田東急スクエア店」をオープン | 
| 2024年 | 「椿屋珈琲 焙煎所」を竣工 | 
| 2025年 | 「イタリアンダイニングDONA 新宿紀伊國屋店」をオープン |